 |
仙台の西、蔵王周辺には不忘山(南蔵王)林道、二口林道、横川林道、種沢林道、大平桑沼林道、その他10本以上のロングダートが密集している。 |
 |
10月の3連休、ちょうど高山が紅葉するころを狙って七ツ森湖に3連泊しどっぷりと秋山に浸った。 |
 |
鎌沢林道の町村境 |
 |
雲が多いが台風一過の澄み切った秋空。 |
 |
町村境に沿って延びる支線に入り込み、尾根からの景観を堪能。 |
 |
標高が上がるに従い紅葉してきた。大滝へ向かう。 |
 |
大滝
林道からちょっと入ったところにある。一応倒れかけた看板があるが、アプローチ道は大荒れで訪れる人も少ない。 |
 |
ちょっとした川渡り。大平桑沼林道 |
 |
台風の後なので路面はあちこち荒れていた。
|
 |
葡萄沢林道、細かいホワイトダートの高速快適林道。 |
 |
根城へ帰還。明日も天気はよさそうだ。 |
 |
宮城山形県境を越える二口林道。 |
 |
渓流、山岳など見所満点の林道でした。 |
 |
無造作に転がっている石ころだが直径10mはあるかな。でかい。 |
 |
山が深い。 |
 |
|
 |
山肌にへばり付くように強引に高度をあげていく。 |
 |
山形側へ抜けた。 |
 |
よくこんな急峻な地形に道を造ったもんだ。しょっちゅう崩れて通行止めになるが。 |
 |
午後の日差しが木立に優しく降り注ぐ。 |
 |
本日も無事行動終了。 |
 |
この朝は10月なのに10度を下回る冷え込みだった。
カシータの室温=外気温
もともと2重窓ではないし、サンルーフまで付けているので断熱はあまり期待できない。
だいたい換気扇のところから冷気が入り放題。
暖房入れれば狭い室内なのですぐ暖まるが冷えるのも早い。 |
 |
湖畔の朝は気持ちいい(寒いけど) |
 |
今日は南蔵王(不忘山)林道へ |
 |
紅葉の美しさではこの辺の林道では一番だろう。 |
 |
川底の色がブルーで特徴的。 |
 |
峠から尾根伝いに延びる支線。 |
 |
いい。 |
 |
帰りは蔵王エコーライン。覚悟はしていたが渋滞がひどい。やっぱり紅葉狩りは林道に限る。 |
|
|
|
|